1.ボトル内の液面差について
ワインはボトル内で、年月と共に少しずつ減少し、液面が下がっていきます。
液面がネック以下の場合は、ホームページ内ワインのコメント欄に掲載します。
また液面が著しく低い事が見受けられる場合は、ご注文後に弊社から在庫確認後の受注確認返信メールにて、予めお客様にお知らせ致します
|
2.ボトル・ラベルの経年等による汚れや、破れなどの劣化したものについて
ラベルの一部や全体に、経年による汚れや損傷がある場合は、ホームページ内ワインのコメント欄に掲載します。
また著しく汚れや破れ等が見受けられる場合は、ご注文後に弊社から在庫確認後の受注確認返信メールにて、予めお客様にお知らせ致します。
|
3.リコンディションしているボトルについて
一部のヴィンテージワインには延命を目的として、数十年に一度コルクを打ち直すことをします。
それを『リコルク』と言います。基本的には30年以上経たものが対象とされています。
その場合は、他所ではなく、そのワインが造られた蔵元(シャトー)にてのみ行なわれます。
リコルクは、シャトー毎の判断で行われております。主に劣化したコルクを交換する事を目的としますが、ボトル内のワインの目減り分を同じシャトーのワインで補充する場合がございます。
補充用に使用されるワインは同じヴィンテージであったり、近いヴィンテージであったり、最新のヴィンテージであったりと各シャトーの考え方や、その時の状況によってまちまちです。
しかし、30年基準として考えますとそこまで熟成し飲むことに適したワインは、ほんの一握りの蔵元のみとなりますので、ボルドーでもたいていのシャトーは、リコンディションせずに蔵出しで販売してくる事が多いのが現状です。
その際、コルクの打ち直しはなくても、綺麗なキャップシールとラベルは出荷前に貼られて日本に入ってくることがありますので、『綺麗な状態だからコルクも最近変えてある』がイコールにはならない事をご留意ください。
|
4.ブショネについて
瓶詰め中、又は瓶詰め後に、何らかの原因でワインにコルク臭が移ってしまうことがあります。
ブショネの確率は様々言われていますが、統計上では約5%前後のワインがブショネであるという話しがあります。
(経験から1銘柄の同じヴィンテージで、10%以上のブショネを経験した事があります。)
弊社では、入荷時と発送前に入念なコンディションのチェックを行っておりますが、ボトル外部からの見た目だけでは判断できず、ブショネの有無は開栓してみなければ分からないというのが現状です。
誠に申し訳ございませんが、上記理由によりブショネによる返品・交換をお受けしておりません。
ブショネに関しましてはご購入の際のリスクとして、お客様にはご理解の程をよろしくお願い申しあげます。
|
5.ボトルバリエーションについて
同じワインで瓶詰めされ、同じ環境に保管されていたものでも、中身が同じ香りと味わいであるとは限りません。 外見はもとより、中身のワインの印象は一本毎に異なります。
松澤屋では徹底した品質管理の下に商品をお届けしておりますが、ワインはこのような不安定要素が多い為、お客様の側にも多少のリスクを負って頂く必要がございます。
以上の点をご了承の上、ご購入をお願い致します。
|
6.移動に伴うワインの疲労について
ワインは生産者やネゴシアンの蔵元から、弊社の倉庫までリーファーコンテナで、長旅をしてきます。
その為、ワインも人間と同じで長距離の長旅で疲れるとよく表現されます。
しかし、それは国内輸送でもいえることです。弊社倉庫でじっくりと長旅の疲れを癒したワイン達でも、弊社倉庫(埼玉県さいたま市)からまた国内旅行(お客様のお手元)に行くと疲れが出てしまうのがワインなのです。
移動直後に抜栓されますと必ずといってよい程、本来の美味しさを発揮いたしません。
是非、ワインを労わってからグラスに注いでください。
ワインが旅に出て、疲れが取れるまでは銘柄によって時間差があります。
オールドヴィンテージは最低でも1ヶ月はそっとしておいたほうが無難と弊社では考えております。
対して、瓶詰め後数年の若いワインは回復が早い様に思われます。
|
7.バックヴィンテージの飲み頃とリスクの目安について
弊社ではかねてより、オールドヴィンテージの輸入に力を注いでおります。
それには、ボルドーやブルゴーニュの蔵元から直接案内を戴いて買い付けにいたるものの他、弊社取引先の現地ネゴシアンが独自に取り置いてある保冷倉庫からも買い付けいたします。
又、現地貴族の地下セラーからそっくり買い付けした実績もございます。
ボトルコンディションも極上品から、まちまちの物まで数多くのアイテムを取り扱ってまいりました。
その為、同じ箱に入っていても熟成感の違う物があり、一概に飲み頃の予想を立てることは出来ませんが、一般的な経験による目安を提示いたします。
造り手とヴィンテージにもよりますが、これ以上の年数によっては、購入の際のリスクが大きくなってくると判断できる目安です。
(全てが当てはまらない事をご留意ください。)
ここでは弊社取り扱いの多数を占める、フランスのブルゴーニュとボルドーの赤ワインを例に取ります。
ブルゴーニュ赤ワインの目安
レジョナルクラス 生産後6年以上
ヴィラージュクラス 生産後8年以上
1級畑と特級畑 生産後10年〜15年以上
ボルドー赤ワインの目安
個別に市販の本や評論家のホームページをご参考いただくのがベストですが、一般には、8年以上でリスクが大きくなってくるように思われます。 それ以上ではボトルバリエーション(保存と購入ルートなどによる)が大きくなります。
そして、格付けワインによっては下位のクラスでも10年以上は色々な影響がボトルに出てくると思われます。
上記は、ワインを取り扱うことに長けている弊社スタッフが、ボトル内の変化に対して、如実にグラスに差が表れると感じる年数を経験の基に記載いたしました。
もちろん上記には当てはまらない素晴らしいワインを多く取り扱っておりますが、上記年数以上では熟成によるリスクが大きくなってくると、認識の上お買い求めいただきますよう、お願い申しあげます。
|
8.買い付け先について
ワインは生産地から移動していない程、本来の味わいを保つと言われております。
その為、弊社ではヨーロッパの各国現地ワイン商と密な連絡を取り、生きた情報を手に入れています。
その中で弊社買い付け担当者の目に適うワインのみを独自に買い付けております。
近年オークションの隆盛やアジアのワイン輸入量の増大がありますが、弊社輸入品は、全て生産地からのみの買い付けとなります。
|
9.骨董的価値と希少性による付加価値について
オールドヴィンテージには、骨董的価値(抜栓していない価値)と経年による市場での本数減少により付加価値が付与され、美味しさの基準で価格が決定されているわけではないという事をご留意ください。
これは、数ある飲料品としてはワインが持つ特性となります。
|
ヴィンテージワインに限らずとも、ワインの購入には上記のようなご留意点があります。
弊社では、ご購入いただきましたワインを最大限に愉しんでいただけますよう、鋭意努力しておりますが、リスク等が付随する商品特性上、 最終的にはお客様の判断でのご購入をお願い申しあげます。
その他、ご質問などはお気軽に弊社までお問い合わせください。
|